新NISAが副業を考えるきっかけになった
新NISAで毎月4万円を積み立てるようになってから、生活は本当にカツカツになった。
ゲームも買えないし、お菓子も気軽に買えない。
外食や飲み会なんてもってのほかで、遊びに行く余裕なんて全然ない。
節約でなんとかなると思っていたけど、正直それだけでは限界を感じた。
以前は後輩にご飯を奢ることもあったが、それすらできなくなった。
むしろ「今の自分より後輩たちのほうが給料もらってるんじゃないか?」とさえ思う。
税金が引かれすぎて、手取りに残る額があまりにも少ないのだ。
もちろん「もっと切り詰めろ」と言われればそうかもしれない。
車のローンをやめて車を手放すとか、携帯代1万円を格安SIMに変えるとか。
でも私は生活の水準を落としたくない。
好きなことをしていたいし、我慢だけの毎日にはしたくなかった。
だからこそ行き着いた結論は一つ──「収入を増やすしかない」ということだった。
私が選んだ副業
新NISAを続けるために「収入を増やすしかない」と思い、私は副業を始めました。
まだ始めて2ヶ月ほど。正直、右も左もわからないまま飛び込んだ状態です。
最初はクラウドワークスやココナラ、ランサーズなどでライティング案件に応募してみました。
でも現実は厳しくて、応募しては落ちて、変なクライアントに当たることも多かったです。
中には「テストライティング」と言いながら、実質無料で記事を書かされたこともありました。
「これ本当に仕事なのか?」と疑いたくなることもありましたが、それも含めて経験だと割り切るようにしています。
収入はまだ出ていません。
でも、少しずつ文章を書くことやブログ運営の知識が身についてきているのは確かです。
これが将来的に副業として形になると信じて、今は続けています。
副業を始めて感じていること
正直に言います。今のところ「副業をやってよかった」と思えることは一つもありません。
応募しても落ちるし、つながったクライアントは微妙な人ばかり。
ストレスはどんどん溜まっていくし、副業のせいで時間もなくなる。
その結果、自炊の回数も減り、ゲームをする時間もほとんどなくなりました。
「未来のために」と思って始めたはずなのに、いまは逆に毎日が息苦しくなっている。
これがリアルな私の現状です。
それでも完全にやめようとは思いません。
新NISAを続ける以上、収入を増やさなければ生活はますます厳しくなるからです。
だからこそ、このしんどさを「踏ん張りどころ」だと信じて続けています。
まとめ
副業を始めてから、正直いいことなんて一つもありません。
時間は削られるし、ストレスは溜まるし、ゲームも自炊もできない。
「未来のため」と信じてやってはいるけど、今が一番しんどいのは間違いありません。
そして、ネットやSNSでよく見る「〇ヶ月で〇〇万円稼げた!」みたいな情報商材。
はっきり言ってクソです。
ああいうのに釣られても結局カモにされるだけ。
クラウドワークスの案件にもゴロゴロ転がっていて、本当に目障りで仕方ない。
副業ってのは、最初から華やかなものじゃない。
地味で、しんどくて、結果もすぐには出ない。
でも、それでも私は続ける。
コメント