一人暮らしで買って失敗したもの5選

スポンサーリンク

一人暮らし始めると「これ絶対必要だろ!」って勢いで色々買っちゃうんだけど、実際は全然使わなかった…なんてことがある。
今回は俺が実際に一人暮らしで買って後悔したものを5つ紹介する

スポンサーリンク

テレビ

実家では当たり前にあったから「一人暮らしでも必要だろ」って買ったけど、実際はほとんど見ない。
YouTubeやサブスク(Netflix、Amazon Prime)があれば十分で、テレビはただの置物になった。
インテリアとしてはアリかもしれないけど、正直一人暮らしで必須ではない。

テレビ離れしてる人には完全に不要。買ってもホコリかぶるだけ。

ハンガーラック

部屋干しや収納に便利そう」と思って買ったけど、実際は部屋が狭くなるだけ。
最初は使ってても、そのうち洗濯物を掛けっぱなしにして邪魔家具に…。

収納はクローゼット工夫した方がスッキリ。狭い部屋にラックは不向き

デカい調理器具(ホットプレート・ジューサーとか)

「一人暮らしだし自炊するぞ!」って最初は気合い入れて買った。
けど、現実は仕事終わりに料理する気力なんてゼロ。

結局…

  • スーパーの弁当で済ます
  • 時短重視の料理しかしない
  • デカい調理器具は出番ゼロ

一人暮らしにデカい調理器具は不要。収納の邪魔になるだけ。

トースター

実家がパン派だったから「朝は絶対トースト」と思って買ったけど、一人暮らしだとそんな余裕ない。

実際の朝ごはんは…

  • 食べない
  • スティックパン
  • バナナやゼリー飲料

一人暮らしの朝=時短最優先。
トースターは完全に使わなくなった。

ソファ

「オシャレな部屋にしたい!」って気持ちで置きたくなるけど、ゲーミングチェアがあれば完全に不要。
普段はPC前に座ってるから、ソファに座る時間はゼロ。

  • 部屋のスペースを圧迫
  • 掃除の邪魔
  • ただの飾り

…正直、女の子を「映画見れるよ」って誘いたいならアリかもしれないけど、それ以外は実用性ゼロ。

まとめ

一人暮らしで買って失敗したものは…

  • テレビ → スマホとサブスクで十分
  • ハンガーラック → 邪魔家具になる
  • デカい調理器具 → 結局使わない
  • トースター → 朝の時短生活に合わない
  • ソファ → ロマン枠。実用性はない

教訓:一人暮らしの買い物は「本当に毎日使うか?」で選ぶべし

コメント

タイトルとURLをコピーしました